第8回人間ドック健診経営研究会 事務職・営業職グループワークin品川 (関東・東日本地区)
日時 | 2025年5月9日(金) : ランチョンセミナー : 講演会・グループワーク : 情報交換会(懇親会) |
---|---|
会場 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階 ◎ JR「品川駅」港南口 徒歩5分 |
主催・後援 | 主催:NPO法人日本人間ドック健診協会 共催:公益社団法人日本人間ドック・予防医療学会 事務職育成事業委員会 |
参加条件 | 以下のいずれかに該当すること。
|
参加費 | ご所属の施設がNPO法人日本人間ドック健診協会の施設会員の場合は、会員特別価格となります 会員価格:7,000 円/名(税込、ランチ(お弁当)・懇親会 込)
|
申込・定員 | 申込開始日: 2月11日(火)10時から 定員 : 150名
|
プログラム ※詳細が確定し次第随時更新いたします。
11:40~ | 受付 |
---|---|
12:00~ | ランチョンセミナー『国の医療DX政策について』(45分)*12:00~(予定) 『国の医療DX政策について ~電子カルテ情報共有サービス、電子カルテ標準化~』 2025年度から医療DXの第三弾として「電子カルテ情報共有サービス」が開始されます。政府は、我が国のデジタル化の遅れを取り戻すべく、電子カルテの標準化、標準型電子カルテの開発が行い、電子カルテの普及率を2030年に引き上げ、最終的には「全国医療情報プラットフォーム」の構築を目指しています。 <講師紹介> |
13:00~ | 賛助会員企業 ミニプレゼンテーション(各社10分)*13:00~(予定)
|
14:20~ | 教育講演 『カスタマーハラスメント研修』*14:20~15:20 『(仮)理解から対策へ 〜クレームとハラスメントを見極める技術〜』 カスタマーハラスメントの定義と健診センター特有の事例を通して、正当なクレームとの線引き方法を習得します。顧客心理と怒りのメカニズム理解から、窓口スタッフ・管理職それぞれの役割に応じた具体的対応策を学びます。また、組織的アプローチの強化法、スタッフのメンタルケア、そして法的根拠に基づく毅然とした対応まで、現場で即実践できるスキルを身につけられます。 |
15:30~ | グループワーク*15:30~16:30 グループワークテーマ
*16:30~17:40 発表・総括
|
18:00~ | 懇親会・情報交換会*18:00~ 形式:立食 |
開催報告はありません。